禁酒時代のヒール
『ヒールがヒーローになってもいいじゃないか!』
かつて、【悪の化身】【究極の二重人格】【魔界忍者】グレート・ムタの事をこう絶叫した辻アナの実況が今も頭にこびり付いて離れない。
プロレス界では悪役の事をヒールと呼びます。
こちらの商品名は飲酒自粛ムードの中でビールもヒール(悪役)になってしまっている」と言う皮肉を込めたジョークが由来になった「禁酒時代のヒール」
ユタカフェ店主は遂に営業中にビールを飲むほどアレになってしまったのか!?
ユタカフェなら何をやっても許されるのか!?
鼻かっぽじって良く読んでくれ。
ビールでは無くて「ヒール」だ。
飲食店のヒーロー
窮地に陥った首都圏の飲食店からノンアルコールビール製造の要請を受け、急遽、クラフトビール「いわて蔵ビール」で知られる世嬉の一酒造が開発し製造したペールエールタイプのノンアルコールクラフトビール。
ここ数日、各メディアでも紹介されています。
マッサージと飲酒はダメ!絶対!
リラクゼーションマッサージの施術を受けた後は血流がとても良くなっている事から、飲酒はダメ絶対!!また、飲酒した状態で施術を受けるのもダメ絶対!!とお客様には口酸っぱく伝えておりますが、実際にどんな感じになるのだろうと昔々、七日町で飲み会開始直前に近くのリラクゼーションサロンで施術を受けて飲み会に参加した所、現在まで語り草になるぐらい自分史上最高に面白いほど泥酔し、そのデンジャラスさを身を持って経験済み。だからダメ絶対!
でもこれならOK!
施術後のリラックスタイムにプハ〜っとイっちゃいましょう!
ノンアルコールクラフトビールですから。
原材料:麦芽・りんご果汁・ホップ・レモン果汁
アルコール度数:0.00%の炭酸飲料水だから。
だからユタカフェで販売できるのです。
禁酒時代のヒール(ノンアルコールビール)ですが、本格的に醸造を行っております。
ビール醸造と同様にペールモルト(麦芽)を使用し、糖化を行います。ペールエールを醸造する製法と全く一緒ですね。
使用ホップは「Citr(シトラ)」 世界中のクラフトブルワリーで使われているアロマホップです。 グレープフルーツやライムのような柑橘(シトラス)香、パッションフルーツやベリーのような鮮やかなフルーティさが特徴です。 禁酒時代のヒールには、このCitraがふんだんに使用されています。ノンアルコールを醸造する職人は、もちろん、いわて蔵ビールの職人。 数々の世界のビール品評会で受賞し、岩手県の卓越青年技能士にも選出されています。
因みにユタカフェで絶賛発売中のクラフトコーラ【こはるコーラ】もコチラで製造していますので併せてどうぞ!
原材料:麦芽・りんご果汁・ホップ・レモン果汁 アルコール度数:0.00%
こんなご時世だからこそ製造された今しか飲めないノンアルコールビールでウルトラリラクゼーション!
分かったかオラッ!!エェーッ!!(いきなりのヒールレスラー風味)