営業形態変更のお知らせ
7月よりユタカフェの営業形態を実験的に変えてみようと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
揉土産屋 | ○ | ○ | ○ | × | 休 | ○ | × |
雑貨屋 | × | × | × | ○ | 休 | × | ○ |
※揉土産屋・・・6月からリラクゼーション部門の総称を揉土産屋(もみあげや)としております
リラクゼーションマッサージのご予約可能な日を、月曜日・火曜日・水曜日・土曜日とさせていただき、フラっと遊びに行ける雑貨屋としては木曜日と日曜日に営業したいと思います。
ユタカフェのメリットとデメリット
当店はリラクゼーションサロンと雑貨屋が融合した世にも奇妙なお店です。
「施術を受けなくてもCafeのように気軽に遊びに行ける」
それが当店の持ち味でした。
マッサージなんて敷居が高くて受けたことが無いと言う方も、『ここなら気軽にマッサージを受けてみようと思った。マッサージを受けるのは人生で初めてだけど、なかなか良いモノだね。』
このコンセプトでやって来たからこそ出逢えたお客様もいらっしゃいますし、今までの事は否定しません。
ゼロからイチへ。
しかし、当店も6年目になり、色々と改善点も見えてきました。
施術を受けに来たお客様の場合
『せっかく奥まった静かな個室空間でリラックスして施術を受けているのに、突然誰かがワイワイガヤガヤ店内に入って来て賑やかになって落ち着かない。店主も施術を中断して向こうに行っちゃうし、早く帰りたい。なんなのこの店。』
買い物に来たお客様の場合
『こんな奥まった場所まで雑貨や珈琲豆を買いに来たのに、店内静かで何か気まずいし、店主は施術しているからお会計を頼みにくいし、お客さんがいないタイミングを見計らって買い物に行くの無理ゲーなんだけど。なんなのこの店。』
お互いの信頼と顔で成り立っているユタカフェのお客様は決して口にしませんが、少なからずこんな気持ちを抱いた事があると思います。誰より私が一番OPEN当初から抱いていた気持ちかも知れません。
今まで嫌な気持ちにさせてしまった皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。店内の様子を伺いながら入店するお客様の顔が今も脳裏を過ぎります。
曜日で店の業務内容が変わるのは自分としては思い切った決断だと思っているのですが、今回の決断で一人一人のお客様がより快適にユタカフェを御利用していただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Q & A
Q.木曜日と日曜日以外に雑貨のお買い物に行きたいんだげど?
A.リラクゼーションマッサージのご予約を入れていただき、施術ついでにお買い物をお楽しみ下さいませ♪
Q.当日でも予約出来るの?
A.出来ます♪
Q.分かりにくいんだけど?
A.ゲツカースイドーマッサージ、モクニチザッカヤと覚えて下さい♪